top > 古 通販

江戸時代 古越前 双耳蹲 お歯黒小壺12cm木箱付 鉄漿壷 琥珀色 六古窯 古民藝 花器 茶道 仏教美術 李朝 酒器 茶道 華道 花活 越前 壷
.日本六古窯の一つ、江戸時代の越前焼お歯黒小壺です。 送料無料
江戸時代 古越前 双耳蹲 お歯黒小壺12cm木箱付 鉄漿壷 琥珀色 六古窯 古民藝 花器 茶道 仏教美術 李朝 酒器  茶道 華道 花活 越前 壷
定価:35800円
日本六古窯の一つ、

江戸時代の越前焼お歯黒小壺です。



当時【お歯黒がめ】とも言われ、

壷の中に水、酒、酢、茶などを配合した

混合液に古釘などの鉄類を入れて

冷暗所に保管し、錆の浮いた液ができると

温めて歯に付け黒く染める習慣がありました。



琥珀色にキラキラと輝く

美しい釉薬が掛っていて、

小さい耳はユニークで

お歯黒壷らしいアクセントになっています★



状態は口縁と片耳直しがありますが、

水漏れもなく

その他総じて良好です。


木箱も付属します。


古いものですので画像もご確認の上

ご検討ください。



※茶筅(高さ12cm)は

サイズ確認のサンプルです。



★サイズ(約寸)

高さ12cm

胴径14cm

口内径7cm

底径10.5cm

重量1.2kgほど


付属品 木箱


茶室にも合いますし、

秋咲の侘助や山茶花を活けて、

ほっと一息ついてください♪
古 楽天通販