top > 辰 通販
茶道具 風炉 唐銅風炉 唐銅 唐金 眉風炉 黒 一ノ瀬宗辰作 尺0
.尺○ 送料無料

定価:196350円
サイズ:約直径29.5×高21cm
作者:一ノ瀬宗辰作
----------
【初代 一ノ瀬長太郎】 明治08年 鋳銅職として業を起こす
【2代 宗右衛門(宗真)】
明治23年 滋賀県能登川町の「亀文堂」波多野正平氏(現在京都の畑象六氏の本家)の隠れ職方になり、明治、大正、昭和初期に活躍
この間、日英同盟博覧会にて金賞、万国博、商工展、文展、帝展等々で特選、大賞を受賞
宗辰(辰男)師 先代宗真を継承し、幼少期に京都にて修行し、古銅器、及び茶器、花器の金工と着色の粋を学びました。
後、日本美術茶器花器振興展に出品
昭和38年・48年 文部大臣賞を受け、富山作家協会会員、高岡市美術作家連盟会員、高岡美術友の会の理事を務める
【4代 一ノ瀬宗辰(本名 新太郎)】金工師
先代宗辰を襲名
----------
箱:木箱
.尺○ 送料無料
定価:196350円
サイズ:約直径29.5×高21cm
作者:一ノ瀬宗辰作
----------
【初代 一ノ瀬長太郎】 明治08年 鋳銅職として業を起こす
【2代 宗右衛門(宗真)】
明治23年 滋賀県能登川町の「亀文堂」波多野正平氏(現在京都の畑象六氏の本家)の隠れ職方になり、明治、大正、昭和初期に活躍
この間、日英同盟博覧会にて金賞、万国博、商工展、文展、帝展等々で特選、大賞を受賞
宗辰(辰男)師 先代宗真を継承し、幼少期に京都にて修行し、古銅器、及び茶器、花器の金工と着色の粋を学びました。
後、日本美術茶器花器振興展に出品
昭和38年・48年 文部大臣賞を受け、富山作家協会会員、高岡市美術作家連盟会員、高岡美術友の会の理事を務める
【4代 一ノ瀬宗辰(本名 新太郎)】金工師
先代宗辰を襲名
----------
箱:木箱